バスケットボールの用語を解説します。
バスケットボールの用語解説【マ行】
マ
- マーク
- マッチアップしているプレーヤーのオフェンスを防御することを言います。
- マッチアップ
- 同じポジション、もしくはマークする相手プレーヤーと対峙することを言います。
- マンツーマンディフェンス
- 守り方のフォーメーションの1つで、各人がマークする相手を決めて守ります。
- マンツーマンプレス
- マンツーマンディフェンスの概念で、かつオフェンス側にプレッシャーをかけるようにしてボールの奪取を狙うディフェンスのことです。ボールを奪う可能性もあがりますが、失敗するとすぐ失点に繋がってしまう危険もある諸刃の剣にようなディフェンスです。試合時間が残り少なくなって、負けている方のチームが仕掛けることが多いです。
ミ
- ミート
- パスを待ち構えて受け取るのではなく、パスの来る方向に飛び出すようにしてパスを受けることです。
- ミスマッチ
- マッチアップした際に、プレーヤー同士の身長差があり、攻めたり守ったりする際に優劣の差がある状態を言います。身長ではなく、スピードやテクニックなどによる差のことを言う場合もあります。
ム
メ
モ
- モーション・オフェンス
- ナンバー・プレーのように予め決めておいた戦術(フォーメーション)で攻めるのではなく、ディフェンスの位置などを考慮して、臨機応変に攻め方を変えるオフェンスシステムです。個人技に優れたプレーヤーが多いチームでよく使われます。
バスケットボールの用語解説 索引
- ヤ
- ユ
- ヨ
- ワ
- ヲ
- ン